音読

たぶん週刊ランラン子育て帖

どもんらんってどんな人?

2012年の1月、音読編集部のもとに赤ん坊が生まれました。名前はれんたろう。「にゃあ」というなき声がチャームポイントの男の子。新米ママ土門、今日も子育てがんばります。

図書館

れ

疲れが抜けない。どうしたことか。気分転換に無理やり外出、図書館へ行ってきたのだがれんたろうがベビーカーの上でむずむずして「きー!」と泣く。結局2冊しか借りられなかった。田口ランディ「鳥はみずからの力だけでは飛べない」と、北杜夫「どくとるマンボウ青春記」。前者は高校生のころ読んだことがある。田口ランディが好きというよりはすさまじく共鳴していて、むさぼるように全部読んだ。そのうちの一冊。大学に入ってからは何となく避けていたんだけど。ぱっと開くと、「世の中には疲れている人と憑かれている人の二種類がいて、好奇心に憑かれている人は決して疲れない」ということが書かれていて、「あーそう、この文章をもう一度読みたかったんだ、でもどれに書かれているか忘れていたんだよね」と思う。適当に選んだ1冊にまさに探していた言葉。こういうときの引きの強さ、大事。しかしまあ、田口ランディを好んで読むのはちょっとしんどいときだ。休むべきかもしれない。なぜどくとるマンボウを借りたのかは自分でもわからないけど、もしかしたら生きるヒントがあるのかもしれない。読んでみよう。初・北杜夫。

 

あと、れんたろうのために絵本を数冊。「こぐまちゃんおはよう」「うさこちゃんのゆめ」「いないいないばあ」。どれもロングセラーの名作といわれているもの。まずは「いないいないばあ」から読んでみる。夜寝る前に読み聞かせてみたが、気もそぞろ。自分でどんどんページをめくりたがるし、絵を見るというよりは紙で遊ぶといった感じ。読み聞かせがいのないやつだ。諦めて寝かしつけ。

 

そろそろれんたろうが1歳になる。プレゼントは何にしようか。図鑑とか、ぬいぐるみとか、リュックとか、いろいろ案は出ているもののいまひとつこれだと決まらない。悩んでいる。

 

 

 

 

 

 

 

義母の手作りシリーズ。紺のピーコート。これも毛糸の手編み。すごいなあ。

2024年11月のアーカイブ

これまでの連載